しま模様と衛星が特徴の「木星」の観察シーズンです。週間イベントに関わらず、晴れていれば毎週、夜に案内しています。
ドームの大きな天体望遠鏡で閉館時間まで観察ができるのはこの週が最後です!
日にち:12月1日(金)~3日(日)
時 間:19:00~21:00
参加費:無料
対 象:どなたでも
すっかり寒くなり季節も星空も冬へと変わろうとしています。
日にち:12月10日(金)~12日(日)
時 間:19:00~21:00
参加費:無料
対 象:どなたでも
オリオン座には今まさに星の赤ちゃんが誕生している最中の場所があります。
日にち:12月15日(金)~17日(日)
時 間:19:00~21:00
参加費:無料
対 象:どなたでも
世界一有名な星座(?)オリオン座をしっかりとたどれるようになりましょう。
日にち:12月22日(金)~24日(日)
時 間:19:00~21:00
参加費:無料
対 象:どなたでもさよなら土星
ドームの大きな天体望遠鏡で閉館時間まで観察ができるのはこの週が最後です!
日にち:12月1日(金)~3日(日)
時 間:19:00~21:00
参加費:無料
対 象:どなたでも
夜空に輝く恒星の中で一番明るい星。どれだか分かりますか?
日にち:1月5日(金)~7日(日)
時 間:19:00~21:00
参加費:無料
対 象:どなたでも
オリオン座には今まさに星の赤ちゃんが誕生している星雲が見られます。
日にち:1月12日(金)~14日(日)
時 間:19:00~21:00
参加費:無料
対 象:どなたでも
冬の一等星を結んで綺麗で雄大な冬の大三角をつないでみましょう。
日にち:1月19日(金)~21日(日)
時 間:19:00~21:00
参加費:無料
対 象:どなたでも
太陽から約28億km離れた氷の惑星。天王星を望遠鏡で観察します。
日にち:1月26日(金)~28日(日)
時 間:19:00~21:00
参加費:無料
対 象:どなたでも
諸事情があり演奏者を必要人数集めることができなかったため、今年のハンドベル音楽会は中止いたします。申し訳ございません。当日は19:30より「星のおはなし会(20分程度)」を予定しております。
日にち:12月23日(土)
カメラ講座(全4回)
あなたのカメラで星空写真の撮影に挑戦しませんか?
日にち:①1月9日(火)、②1月16日(火)、③1月23日(火)、④1月30日(火)
時 間:19:30~21:00
講 師:山口 千宗さん(天文リフレクションズ編集長)
対 象:デジタル一眼レフカメラかミラーレスデジタルカメラをお持ちの方
参加料:無料
定 員:15名 ※申込先着順
申 込:電話かメールで
参加者の【①名前、②年齢、③電話番号、④お持ちのカメラ機種と三脚の有無】をお伝えください。
星空エコバッグ工作
無地のエコバッグに布用クレヨンを使って自分だけの星空・宇宙を描こう。
日にち:12月10日(日)・24日(日)
時 間:15:00~16:00
参加料:700円
定 員:20名 ※申込先着順
対 象:どなたでも ※小学3年生以下は保護者同伴
申 込:電話かメールで
参加者の【①名前、②年齢、③電話番号、④付添の人数】をお伝えください。
誕生星座紙しばい(やぎ座)
「星の話は難しいけど、自分の誕生星座は知ってるよ」そんな方は多いのではないでしょうか?
星の館では小さなお子さまでも星の世界に楽しく入りこめるように、毎月第4土曜日に星座の紙芝居を行っています。
※YOUTUBE『星の館チャンネル』にも一部を公開中♪
日にち:12月23日(土)
時 間:14:30~15:00
参加料:無料
定 員:20名
対 象:どなたでも