イベント


春の星空にひそむからす座

この時期、暗い夜空の中には真っ黒なからす座がひそんでいます。

日にち:5月19日(金)~21日(日)
時 間:19:00~21:00
参加費:無料
対 象:どなたでも


半月をパシャリ

カメラ付携帯でお手軽天体写真が撮れます。

日にち:5月26日(金)~28日(日)
時 間:19:00~21:00
参加費:無料
対 象:どなたでも


ベガをみよう

夏のダイヤモンドとも呼ばれる美しいこの星は夏に先駆けこの時期に昇ってきます。

日にち:6月2日(金)~4日(日)
時 間:19:30~21:30
参加費:無料
対 象:どなたでも


梅雨のプラネタリウム

雨が多いこの時期はお部屋の中で一足早く夏の星空を堪能しましょう。

【プラネタリウム投影は研修棟内で行います】
日にち:6月9日(金)~11日(日)
時 間:①19:30~19:50、②20:00~20:20、③20:30~20:50
受 付:19:00から星の館敷地内にて先着順 ※電話予約不可
定 員:各回16名程度
参加費:無料
対 象:どなたでも

【屋外でも望遠鏡で星空案内】
日にち:6月9日(金)~11日(日)
時 間:19:30~21:30
参加費:無料
対 象:どなたでも


金星をみよう

宵の明星と呼ばれる金星が見頃を迎えています。金星は16:00ごろから案内しています。

日にち:6月16日(金)~18日(日)
時 間:19:30~21:30
参加費:無料
対 象:どなたでも


金星と月をみよう

どちらもまるで美しさを競っているかのようです。

日にち:6月23日(金)~25日(日)
時 間:19:30~21:30
参加費:無料
対 象:どなたでも


星に願いを~七夕~

星の館で書いた短冊は七夕神社に奉納するため他の所よりも叶いやすいかも!?

日にち:6月30日(金)~7月2日(日)、7月7日(金)~9日(日)
時 間:19:30~21:30
参加費:無料
対 象:どなたでも


太陽めがね工作
まぶしい太陽を減光して観察することができる、太陽めがねの工作です。(人気!)

日にち:5月14日(日)・28日(日)
時 間:15:00~16:00
参加料:200円
定 員:16名 ※申込先着順
対 象:どなたでも ※小学3年生以下は保護者同伴
申 込:電話かメールで
参加者の【①名前、②年齢、③電話番号、④付添の有無】をお伝えください。


星空エコバッグ工作
無地のエコバッグに自分だけの星空、宇宙を描いてオリジナルエコバッグを作ろう!ノート等が入るサイズです。

日にち:6月11日(日)・25日(日)
時 間:15:00~16:00
参加料:700円
定 員:16名 ※申込先着順
対 象:どなたでも ※小学3年生以下は保護者同伴
申 込:電話かメールで
参加者の【①名前、②年齢、③電話番号、④付添の有無】をお伝えください。


誕生星座紙しばい(ふたご座)
「星の話は難しいけど、自分の誕生星座は知ってるよ」そんな方は多いのではないでしょうか?
星の館では小さなお子さまでも星の世界に楽しく入りこめるように、毎月第4土曜日に星座の紙芝居を行っています。
※YOUTUBE『星の館チャンネル』にも一部を公開中♪

日にち:5月27日(土)
時 間:14:30~15:00
参加料:無料
定 員:20名
対 象:どなたでも